cakephpで個別にpearライブラリをインストールする方法

標準

ちょっとバッドノウハウな気もしますが、cakephpでpearライブラリをインストール/利用する方法について。

0. ポリシー

cakeのvendors配下にpearを個別インストールして、そこでライブラリの追加を行えるようにします。
# windows環境の場合は適当に読み替えてください。

1. pearをvendorsへ個別インストール

既にpearが、システムへインストールされていることが前提です。
インストールされていない場合は、

等で、インストールしてください。
(参考: pear.php.net Manual :: インストール)

vendors ディレクトリに移動してpearのローカル設定ファイルを生成します。

各パスを書き換えます。

正しくパス設定されているか確認します。

cakephp1.2以前は、PEAR定数で、’vendors/Pear’と定義しているのでパスを修正します。(cakephp 1.3以降なら不要)

※cakephp1.3以降は ‘vendors/pear’ へインストールされます。

コアライブラリをインストールします。

‘-c’ オプションで、ローカル設定用ファイルを指定することを忘れずに

Mail_Mimeパッケージを例に、pearライブラリを追加してみます。

‘-c’ オプションで、ローカル設定用ファイルを指定することを忘れずに

2. bootstrap.phpを書き換え

app/config/bootstrap.phpへ下記行を追記します。

3. model, controller等での呼び出し方法

App::importを使用してクラスファイルをロードします。

こちらも参考に: cakephpでPEARライブラリを利用する。 @ php-tips

本記事についてのご意見、ご質問があればコメントを入れていただくか、 twitterにて@nojimage宛につぶやいていただければ、たぶんご返答いたします。

One Comment

  1. Pingback: cakephpでPEARライブラリを利用する。 @ php-tips

コメントを残す

Page optimized by WP Minify WordPress Plugin