CakePHP2.0ではBehaviorのbeforeFindメソッドで戻り値を必ず返すこと

CakePHP 1.3ではBehaviorのbeforeFindメソッドで戻り値を戻さなくてもよかったのですが、CakePHP 2.0からは必ず戻さないといけません。 ...

2月 29, 2012 · nojimage

CakePHP2.0 + PHPUnit on NetBeans

CakePHP 2.0のリリースから3ヶ月が経ち、2.0での開発を検討することが多くなってきているかと思います。私もやっと昨年末辺りから各プラグインの移行等々2.0での開発を始めているところです。 今回は、NetBeans上で効率よくテストするための設定方法をご紹介します。この設定を行うことで、NetBeans上からテストの作成、実行、実装とテストの切替えが容易に行えるようになります。 2012-03-19注記: 本設定のみでは、CakePHPのFixtureを用いたテストを行うことができません。Fixtureを利用できるようにする方法についてはこちらで紹介しているのであわせてお読みください。 2012-01-24注記: 本設定方法では、CakePHPのFixtureを用いたテストを行うことができません。Fixtureを利用できるようにする方法を検討中です。(ご存知の方が居れば教えてください orz 0. CakePHP 2.0, PHPUnit のインストール これがないと始まりませんね。PHPUnitは、 第3章 PHPUnit のインストール を参考にインストールしましょう。 また、NetBeansからPHPUnitを利用できるように、NetBeansの環境設定でPHPUnitのパスを設定しておきます。 CakePHPのファイル取得は、gitが利用できるのであれば、github から clone するのが早いかと思います。 git clone https://github.com/cakephp/cakephp.git /path_to/cake_project CakeとPHPUnitの準備ができたらNetBeansでプロジェクトを作成します。 [ad] ...

1月 23, 2012 · nojimage

CakePHPで使えるテンプレートエンジンまとめ (CakePHP Advent Calendar 2011 17日目)

こんにちは、nojimageです。この記事は CakePHP Advent Calendar 2011 17日目の記事として書いています。前日は @BiMihoujyunさんの「BMB » CakePHP2から追加されたCakeEmailをおいしく頂く。」というエントリーでした。CakePHP2.0ではメール周りに関してかなり改善されていますので、ぜひ先の記事を参考にして試してみてください。 ...

12月 17, 2011 · nojimage

PHP Matsuri 2011 in OSAKAに参加してきました

先日10月15日、16日に大阪で行われた EPIC SAX GUY 10hoursを聞く会に参加してきました。 ではなく。PHP Matsuri 2011 in OSAKA に参加してきました。 PHP Matsuri とは 昨年から行われているPHPerによるPHPerのための日本最大級のハッカソンイベントです。 海の近くのホテルにみんなで泊まって楽しいひとときを過ごすのです。 どんなイベントだったかは、参加者の方々が素晴らしい記事を書かれていますので そちらをご覧になるとよりわかるかなと。 感想ブログ、写真 » PHP Matsuri 2011 結論 来年も参加したいです。これを読んでいるあなたも是非ご一緒に! (大事なことは先に言いましょう。 [ad] ...

10月 23, 2011 · nojimage

OSXへのGearmanセットアップメモ (macports)

GearmanをMac OS Xへインストールしたときの覚書。 sudo port install gearmand +drizzle sudo port install php5-gearman ジョブキューをMySQLへ入れたいので、drizzleオプションをつけて。 あと、peclのgearman拡張も入れる。 ...

9月 29, 2011 · nojimage

CakePHP Skel Plugin – CakePHPプロジェクトのひな形

CakePHPのプロジェクトを素早く立ち上げるためのプラグインKickstartを以前ご紹介しましたが、それに関連して、CakePHPのプロジェクトのひな形を提供するskelを公開しています。 nojimage/CakePHP-skel - GitHub https://github.com/nojimage/CakePHP-skel ※このプラグインはCakePHP1.3向けです。 ※08/25 appディレクトリを対象とするbakeについて追記しました。 [ad] ...

8月 3, 2011 · nojimage

PHPTAL with CakePHP デザイナー向けCakePHP勉強会LT発表資料

少し日が空いてしまいましたが、先日のデザイナー向けCakePHP勉強会でLTをさせていただきました。 日本ではあまりなじみのないPHPTALというテンプレートエンジンについての内容です。 [ad] PHPTAL with CakePHP View more presentations from Takashi Nojima 発表時の音声付きのスライドは下記のZENPREからご覧いただけます。 PHPTAL with CakePHP - デザイナー向けCakePHP勉強会 | ZENPRE(ゼンプレ) ...

8月 1, 2011 · nojimage

WordPressをssh2で更新する設定メモ

WordPressのアップデート機能でftpではなくsshによる更新が可能なことを知ったのでメモ なんでsshなのかというとftpサーバを立てたくないから。 icoro : WordPress on CentOS – SSHで自動アップデートするには http://www.icoro.com/201001204678.html 基本的には上記記事を参考にすればOK [ad] ...

7月 20, 2011 · nojimage

CakePHPのテストケースメソッド名は日本語でおK

CakePHPのテストケースメソッド名は日本語でも書けます。 メソッド名の頭に「test」とつけていればOK 実行結果: コンソールでの実行結果: ...

6月 2, 2011 · nojimage

mod_rewrite (.htaccess) で簡単メンテナンスモード

Webアプリフレームワークの「簡単メンテナンスモード」コンテストにエントリーされる方はいらっしゃいませんか。http://d.hatena.ne.jp/tanakahisateru/20110527/1306495794 (いろんなフレームワークの性格が見えて面白いと思う) http://twitter.com/tanakahisateru/status/74078560624721920 さあ、お待ちかね mod_rewrite / .htaccessの場合です。 [ad] ...

5月 27, 2011 · nojimage