HTTP_OAuthを利用してTwitterのOAuth認証を行う

OAuth認証を行うためのpearライブラリとしてHTTP_OAuthがあります。 今回は、そのライブラリを利用してtwitterの認証を行う方法をご紹介します。 ...

11月 9, 2009 · nojimage

CakeMatsuri Tokyo 2009に行ってきました

CakeMatsuri Tokyo 2009 のカンファレンスディに参加してきました。 気になった内容をいくつかご紹介。 ...

11月 1, 2009 · nojimage

pear Mail_mimeDecode::decode()の戻り値を入力補完できるようにする

久しぶりにMail_mimeDecodeを使ってみたのですが、decodeメソッドの返り値がstdClassだったので、Eclipseなどで返り値のクラスを定義して入力補完ができるようにしてみました。 ...

10月 25, 2009 · nojimage

twitter2mixivoice 2.1.0

twitterとmixiボイスを連携するスクリプトの改訂版です。 説明は以下に移動しました。 tw2mv – twitterとmixiボイスを連携するスクリプト @ php-tips ...

10月 13, 2009 · nojimage

mixiボイスの発言をtwitterに投稿するスクリプト(php版)

twitterの発言をmixiボイスに投稿するスクリプト(php版)の逆バージョンです。 このスクリプトは、 mixiボイスに投稿した発言をtwitterに投稿 mixiボイスの発言に返信された場合、twitterにダイレクトメッセージで転送 することができます。 ...

10月 10, 2009 · nojimage

twitter2mixivoice version 0.5.1

twitterの発言をmixiボイスに投稿するスクリプト(php版)を更新しました。 本スクリプトの概要とダウンロードは、こちらを参照してください。 今回のバージョンアップにより、設定ファイルにハッシュタグを記入することでmixiへ投稿する発言のフィルタリングが可能になります。 ...

10月 8, 2009 · nojimage

MODx PHxプラグイン placeholder問題修正

MODxには、PHxという出力変数をゴニョゴニョするプラグインがあります。 PHx - MODx Wiki だた、このプラグインを導入してしまうとスニペット等で定義したプレイスホルダーの値が参照できなくなります。 (例: dittoのページネーション処理等) ...

9月 24, 2009 · nojimage

twitterの発言をmixiボイスに投稿するスクリプト(php版)

twitterからmixiボイスにマルチポストするRubyスクリプト書いた - 5.1さらうどん のエントリーにいんすぱいあーされて作ってみました。php版です。 このスクリプトは、 twitterに投稿した発言をmixiボイスに投稿(@で始まるメッセージは除外) ハッシュタグフィルタリングで特定のメッセージのみ投稿 することができます。 ...

9月 23, 2009 · nojimage

CakePHP Cookieコンポーネントの改良(ちょっとだけ)

cakephpにはCookieコンポーネントがあります。 http://book.cakephp.org/ja/view/177/Cookies これを利用すると、cookieの管理が楽にできたり格納値の暗号化ぽいことができるのですが、設定方法がController::beforeFilter()での設定となり、ちょっとスマートじゃないなと思ったのでひと工夫。 ...

9月 15, 2009 · nojimage

レイアウトを初期化するCSS

CSSでレイアウトするときは、ブラウザ間の誤差をなくすためスタイルを初期化してから、個々のCSSを適用するようにするのがベターです。 というわけで、私が使用しているリセット+よく使うクラスを定義したCSSを晒します。 ...

8月 26, 2009 · nojimage